価格.com

保険

カカクコム・インシュアランス

火災保険の保険期間は長期がお得? - 火災保険の選び方 -

「価格.com保険」は、株式会社 カカクコム・インシュアランスが保険契約締結の代理・媒介を行います。

火災保険を学ぶ

保険期間は長期がお得?

火災保険の保険期間は1年契約から最長5年契約まで可能です。それぞれの特徴を確認してみましょう。

長期契約の割引率

火災保険の1年契約と長期契約はどちらがお得なのでしょうか? 一般的に、火災保険料は長期契約の一括払いをするほど割安になります。最長の5年契約の一括払いでは、1年契約の約4年3か月の保険料で契約が可能です。割引率はすべての保険会社で同一とは限りませんが、表1に1年契約と比べた場合の長期契約の割引率の目安を記載します。

表1−火災保険における長期契約(一括払い)の保険料割引率※1

契約年数 2年 3年 4年 5年
割引率 約8.03% 約10.68% 約12.02% 約13.67%
  • <保険料試算条件>地域:東京都、構造:木造(H構造)、専用住宅、延床面積:100u、建築年月:2023/10(新規取得)、建物補償額:2000万円、家財補償額:500万円、払込方法:長期一括払い、保険開始日:2023/10/1の場合

  • 1 割引率がすべての保険会社で同一とは限りません
  • 保険会社や契約のプランによっては長期契約ができない場合もあります
  • 2023年10月1日現在の1年契約と比べた長期契約の割引率となっています

たとえば、1年契約で火災保険料が36,860円の契約の場合、長期契約をすると保険料がいくらになるかを表2に示します。5年契約の場合、1年契約と比べると5年間で185,820円 - 160,410円 = 25,410円も保険料に差が出ます。1年あたりでは、37,164円 - 32,082円 = 5,082円も保険料が安くなり、保険料を約13%節約することができます
1年契約の場合における5年間分の保険料には、2年目から築年数も考慮に入れて計算しているため、1年目の保険料と1年あたりの保険料は異なります。

表2−火災保険における長期契約(一括払い)の保険料例

契約期間 5年間分の保険料※2 ※3 1年あたりの保険料※3
1年契約の場合 185,820円 37,164円
5年契約の場合 160,410円 32,082円
  • <保険料試算条件>地域:東京都、構造:木造(H構造)、専用住宅、延床面積:100u、建築年月:2023/10(新規取得)、建物補償額:2000万円、家財補償額:500万円、保険開始日:2023/10/1の場合

  • 2 満期更改時に補償内容・保険金額などを変更せず、さらに保険料の料率変更がなかったと仮定した場合の単純な保険料の合計額です。2年目からは築年数も考慮に入れています。長期契約は、2023年10月1日現在の割引率で計算しています
  • 3 保険料は一例であり、あくまでも概算です。契約時期や保険商品によって保険料は変わります

これらをみる限り、1年契約より長期契約のほうが経済的であることがわかります。火災保険に効率よく加入したいということであれば、契約当初は費用がかかりますが、長期契約をおすすめいたします。

長期契約を途中で解約した場合

長期契約をした後、引っ越しや売却などで家を手放す際には火災保険はどうなるのでしょうか? 基本的には火災保険は解約しなくてはいけません。解約をすると損をするのでは? という話をよく聞きますが、解約した場合は経過期間に応じた所定の解約返戻金(かいやくへんれいきん)があります。表3は、所定の返戻率(未経過料率)となりますので、ご確認ください。

表3−年間保険料3万円(5年一括で15万円)の火災保険に加入した場合の解約についての一例

解約条件 保険料の返戻率※4 返ってくる保険料※5
5年契約をして1年で解約した場合 78% 117,000円
5年契約をして2年で解約した場合 58% 87,000円
5年契約をして3年で解約した場合 39% 58,500円
5年契約をして4年で解約した場合 20% 30,000円
  • 4 未経過料率の一例となります。すべての保険会社・契約で上記未経過料率とは限りません
  • 5 保険料は一例となり、あくまでも概算です。契約時期や保険商品によって保険料は変わります

このように解約をした場合でも期間に応じた解約返戻金が戻ってきます。上記金額を考慮すると、解約時のリスクは低いといえます。

長期年払とは

火災保険の長期契約をした場合の割引率や、途中で解約した場合の解約率を考慮すると、火災保険の保険料を節約するコツは長期契約にあるといえます。

ただし、一括して保険料を支払うため当初の経済的負担が大きいです。そういった場合は割引率は低くなりますが、「長期年払」という方法も存在します。「長期年払」は保険会社によって契約できる期間が異なります。詳しくはカカクコム・インシュアランスまたは保険会社にご確認ください。

火災保険について学んだら、実際に商品を見てみましょう

建物がご自身の所有物ではないため、家財のみの補償をご検討ください。

火災保険の保険料を比較

このページは補償内容の概要を説明したものであり、あくまで参考情報としてご利用ください。
ご契約にあたっては、必ず「パンフレット」「約款」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」をよくお読みください。
詳細につきましては、各社ホームページにてご確認ください。「パンフレット」などの資料を書面にてご希望の場合は、代理店または各保険会社までご連絡ください。
(保険商品によっては書面でのパンフレットなどが存在しない場合がございますのでご了承ください)

このページの先頭へ

© Kakaku.com insurance, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止